たまぁにですけど、私も美味しいものを食べに出かけたりします。
先週末に行ってきたのは、イタリア料理店の「
イル サーレ(Il Sale)」
最寄り駅は溜池山王ですね。
もちろんわざわざご紹介するのですから、
料理が美味しいのは当たり前。
特筆すべきは、
ワインの安さ。
なんと、高いワインが
市価で飲めるんです!
ええ、飲みましたよ、アレもコレも。
今回特に印象に残ったのは……
Casale Vecchio(白)
様々な香りが混ざった豊かな香りと、飲みやすさを兼ね備えています。誰が飲んでも美味いのではないでしょうか?
続いて
Barbaresco(赤)
これまた力強い赤ワイン(なのかな?)何かの花の匂いがミックスされたような独特の香りがあります。オススメ。
……ここらで白状してしまうと、私はワインはズブの素人。
どのワインが美味いのかなんて、全然知りません!
今回はワイン通がいっしょだったので、バラエティに富んだ様々なワインが飲めました。
持つべきものは友ですね。
皆さんも大勢で行って、値段を気にせずワインを飲み比べてみてください!
スポンサーサイト
テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ
- 2007/02/19(月) 23:13:51|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1個
1200円の
柿をいただきました。高級
フルーツといえば、やはりあの店「
千疋屋」の
柿です。

比較用に120円の
柿も買ってみました。
大きい方が、1200円の
高級柿です。

せっかくなので、裏返してみました。
千疋屋総本店 果物辞典「富有柿」の項目には
受粉に関係なく、渋が抜ける完全甘柿です。よい柿は、もってみてずっしりと重みがあり、ヘタの色が鮮やかで、表皮にツヤや張りがあり全体が鮮やかな赤色なものがよいでしょう。
とありました。
もってみてずっしりと重みがあり
という条件以外が当てはまるかどうかが、正直微妙……。
いやいや、違いますって、果物は
食ってナンボ。きっと干し柿並みの甘さがあって、一生忘れられないほどの
感激をもたらしてくれるはずです。ええ、間違いありません。なにせ超高級
フルーツなんですから。
セレブですよ、セレブ。
では、さっそく食べてみましょう。
まずは安いほうの柿から。

うーん。甘い!
だが、食後に少しだけ渋みが残るのう。
まあ、所詮は庶民が口にする柿。こんなものでおじゃる。
さて、次は超高級柿。

ああ、コラコラ! 横からチビちゃんが強奪しにきてますね。
結局、この柿は奪われてしまいました。
で、ヤツは興奮気味でこう言ったものです。
「うま~い」でも、そのセリフ、さっき水を1杯飲んだときも言ってたなあ。
気を取り直して、チビちゃんを追い払ってから、もう一切れあった高級柿を口に運びます。
「あま~い」そう、甘いんです。さすがに干し柿レベルまでには至りませんが、舌にまったく渋みが残らない
完璧な甘柿です。
でも、ま、それだけなんですけどね。
正味のところ、ちょっと
地味。美味しいけれど、感動に欠けるんですよ。
生まれて初めて、マスクメロンとかマンゴーとかを食べたときくらいの感動は無かったです。ええ。
おっと、いただきものにケチつけたら、バチが当たりますね。
120円の柿より美味しかったということは、間違いないです。ご安心ください。
今日のところはこの辺で……。
テーマ:果物・フルーツ - ジャンル:グルメ
- 2006/12/04(月) 22:22:59|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お久しぶり!
さあ、今回は
ラーメンレポートをお送りします。
ラーメンの記事が、割と評判良いんですよね。
いっそのこと
ラーメンブログにしようかと考えなくもあったりなかったり。
今日の
エモノじゃなくて、お店は……
新宿西口 はな火屋 さんに決定!
はい。入り口です。平日の午後2時ごろ撮影。
お昼時を少しはずした時間帯ということもあってか、名前を知られた店の割にはお客さんが少ない印象。
少ないといっても、並ばなくていいというだけで、店内はほぼ全席埋まっていましたよ。
注文は入り口の券売機で。
今日のお昼は……
味噌ラーメンだ!

早速ですが、熱々カモーンです。
ズズゥッとスープをすすってみる。
ああ、ええ香りや~。
山岡はん、えらいモン出しはったなぁ。
このスープは久々の
大ヒット!あっさり目でありながら、しっかりとした存在感がある、何ともいえない
丸みのある味。
なんだろ? 味噌が違うのかな? ダシの問題か?
よく分からないまま麺をすする。
う~ん、イイ! ちょうど良い固さ。シコシコした食感がありますね。
中盛りにして良かった。
あ、こちらのお店、ランチタイムは麺の量を選べるんですよ。
普通 < 中盛り < 大盛り
の順だったかな?
中盛りくらいが、ボーイズの胃袋にジャストフィットなフィーリング。ベイベ。
で、食う、食う、食い続ける。
いやぁ~、久々に
うまい味噌ラーメン食べちゃったな。
スープまで全部飲んじゃいました。この店には、必ずまた来るでしょう。
今度は
醤油ラーメンにしてみようかな?
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2006/01/17(火) 22:39:44|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
行ってきました
末廣ラーメン本舗 大久保南口駅前店!
いやあ、なんというかですね、店構えがすごい
レトロ。
昭和のニオイがプンプンしてます。
もちろん店の中も
レトロ。
写真を載せてもいいのですが、実際に入ってみて
オオ!となってほしいですね。
懐かしさをはるかに通り越して、知らないよ、ソレみたいな世界。
「黄金バット」は知ってても、「
ナショナルキッド」って、なんだい?
Wikipedia ナショナルキッドへええ。なるほど。面白いねえ。
……っと、寄り道しすぎた。
さっそくラーメンレポートです。

うっ、黒い。
確かにスープの色は濃い目なのですが、真っ黒に写っているのは店が薄暗いせいです。
なにせ、
昭和が売りの店ですから、照明は当然のように
裸電球です。
しかも
隙間風に揺れているという、徹底した
昭和っぷりがスゴイ。
熱々&なみなみ注がれたしょうゆスープの味は、色の割には丸みがあります。やっぱり古き良き時代っぽさのある味ですが、これはこれでクセになる人もいそう。
スープの下には、ちょっとボソッとした感じのある肉が大量に隠れています。いわゆるチャーシューとは多少違いますが、これはこれでオイシイ。
麺は……すまんです。覚えていないっす。
細くはなかったです。腰がしっかりしていた印象があります。
写真では既にネギが入っていますが、熱々スープが売りの店なので、実際はネギは入っていませんよ。セルフサービスです。
この
ネギが入れ放題が楽しい。
味に慣れてきたら、ドサッと入れてネギをかきこんでみるのも一興。
なかなかクセのある店です。話のネタになりますので、一度行ってみては?
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2005/12/14(水) 22:53:17|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日、大久保駅の近くで発見してしまったこコレ↑
今日は「ヨン様ののみもの」について、緊急レポートをお送りします。
はい、早速ですが、カメラさ~ん、少し引いてくださ~い!

なんか、青い缶が見えますね。
誰か踊ってるし。
とりあえず買ってみました。
はい!
おお! ヨン様だ~!笑ってる~! しかも
半裸だ~!写真だとアレなんですけど、実物は
すんごいインパクトありますよ。
なんちゅうかですね、
ディープインパクト級。
せっかくだから、並べてみました。

ウッ!
ディープインパクト・三冠達成!ああ、なんということでしょう。まるで
悪夢のような
爽やかさ!
10本くらい並べてボーリングしてみたいですね~。
スカァ~ンと爽やかに弾かれる、ヨン様の姿が見てみたい……。
で、やってみました。
嘘です。
やってません。そんなバチあたりなこと。
かわりに、飲んでみました。
中身は……

半透明のサラサラな液体。
この色、このニオイ、この青い缶。
もう味の予想はつきました。あなたの頭に浮かんでいるアレ系でしょう。
では、飲んでみます。
ああぁ~、やっぱり~。
でも、ポカリじゃなくて
アクエリアス。しかも
薄い。
もっと、スンゴイものを期待していたのに、ちょいと期待外れ。
ま、ブログネタには良いレベルなのかな?
「ヨン様ののみもの」を飲んでみたい人は、早速、大久保へゴー!
中野寄りの出口を出て、右に。
すぐに、
ヨン様一色の店が見つかると思います。
ブツはそこだ!
テーマ:韓流 - ジャンル:アイドル・芸能
- 2005/11/25(金) 12:54:09|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0